考えごと

2010年7月19日 (月)

お勧めの本 「デフレの正体」藻谷浩介

本を読むのは好きなのですが、読んだ本を他人に勧めることはあまりありません。
しかし、この本だけはお勧めできます。

Photo

デフレの正体 藻谷浩介氏 角川新書
です。

続きを読む "お勧めの本 「デフレの正体」藻谷浩介"

| | コメント (0)

2008年6月14日 (土)

岩手宮城の速報

岩手宮城にすでに続々と集まっているようです。

現地の情報は下記ブログで確認してください。
細かく更新しています!

続きを読む "岩手宮城の速報"

| | コメント (0)

宮城に行ってきます

今朝の地震で被害に遭った宮城県・岩手県に行くことにしました。
只今豊川市議会は6月定例会中なので、
24日(火)の最終日の後に出ます。

続きを読む "宮城に行ってきます"

| | コメント (0)

2007年7月21日 (土)

新潟中越沖地震

先日の新潟県中越沖地震。
まだまだ復興途中の新潟には非常に厳しいものだと聞きます。

続きを読む "新潟中越沖地震"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

今日は風の強い一日、そんな日に思うことは?

今日はほんとに風が強かった!
風が強い日には決まって思うことがあります。

続きを読む "今日は風の強い一日、そんな日に思うことは?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 7日 (水)

自転車はどこを走るべきか

本日のNHKクローズアップ現代で自転車の在り方が取り上げられました。
本来車道を通るべき自転車が、歩道で歩行者との接触事故が増加。
車道を走れば被害者。
歩道を走れば加害者。
さて自転車はどこを通るべきなのでしょうか。

続きを読む "自転車はどこを走るべきか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 2日 (火)

除夜の鐘のつき方

みなさんは除夜の鐘のつき方を知っていますか?

続きを読む "除夜の鐘のつき方"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 1日 (金)

愛知の交通事故死亡者数が300を突破

11月末での数字です。
愛知県の交通死亡者が300を超えました。
統計はこちらの通り、

続きを読む "愛知の交通事故死亡者数が300を突破"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 8日 (日)

電車の中吊り広告を見ないのです

ふと中吊り広告が頭に浮かびました。
浮かんだと言っても具体的な内容ではありません。
私はつい最近まで通勤は電車で仕事中の移動も電車でした。そうする中で電車に中にある中吊り広告をよく見ていたことに気づかされます。

続きを読む "電車の中吊り広告を見ないのです"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 6日 (金)

夜の自転車から見た景色

自転車で豊川を駆け回っていると、少しづつひんやりして日が短くなったことを肌で感じることが出来ます。

日が暮れて交通量が多くなり、車道が危ない時は自転車でも歩道にお邪魔することがあります。

続きを読む "夜の自転車から見た景色"

| | コメント (0) | トラックバック (0)